2018年03月27日
イースターアレンジと「小さな幸せ展」
春日井にあるカフェ百時さんで、プチリアンさんのワークショップに参加してきました。

可愛いイースターのアレンジ♪
ワイヤーかけたりテープを巻いたり、もちろんその間にみんなでおしゃべりして。
先生がアレンジのコツを教えてくださるので、センスに自信のない私でも可愛らしくまとめることができました(*^_^*)
ワークショップの後は現在百時さんで開催されている、すみれ3℃さんの展示を見てきました。



お客様がいらっしゃったのでお写真は撮れませんでしたが、他にも大きなパッチワークや、スクラップブッキングで人生の3つのライフイベントを表現されていました。
百時さんの中がいつにも増して、優しい空気で満たされているような感じでとても居心地の良い空間でした。
すみれ3℃さんの「小さな幸せ展」は今月末までです。

可愛いイースターのアレンジ♪
ワイヤーかけたりテープを巻いたり、もちろんその間にみんなでおしゃべりして。
先生がアレンジのコツを教えてくださるので、センスに自信のない私でも可愛らしくまとめることができました(*^_^*)
ワークショップの後は現在百時さんで開催されている、すみれ3℃さんの展示を見てきました。



お客様がいらっしゃったのでお写真は撮れませんでしたが、他にも大きなパッチワークや、スクラップブッキングで人生の3つのライフイベントを表現されていました。
百時さんの中がいつにも増して、優しい空気で満たされているような感じでとても居心地の良い空間でした。
すみれ3℃さんの「小さな幸せ展」は今月末までです。
タグ :カフェ百時
2018年03月26日
貴妃烏龍
朝からお天気が良くてポカポカしているけれど、午前中のお家の中は少しひんやり。

エアコンのおまかせボタンを押したら冷たい風が出てきてしまったので、少し体を温めようと貴妃烏龍を飲みました。

お湯を注ぐと立ち昇る甘い香り。
果物の甘味と酸味のような香りです。
少し香ばしさもあるので、甘い香りと味と相まって、一口飲むとホッとします。
ここ最近の暖かさでうちの近くの桜も咲き始めてきたようです。今週、満開かな。楽しみです(*^_^*)

エアコンのおまかせボタンを押したら冷たい風が出てきてしまったので、少し体を温めようと貴妃烏龍を飲みました。

お湯を注ぐと立ち昇る甘い香り。
果物の甘味と酸味のような香りです。
少し香ばしさもあるので、甘い香りと味と相まって、一口飲むとホッとします。
ここ最近の暖かさでうちの近くの桜も咲き始めてきたようです。今週、満開かな。楽しみです(*^_^*)
2018年03月25日
セラモール創業祭に行ってきました
常滑で開催されているセラモール創業祭に行ってきました。
畑のマルシェも同時開催されていて、たくさんのお客さんで賑わっていましたよ。

今回はケーキ皿や中鉢を探していたのですが、なかなかこれというものには出会えず。 でもステキなブルーの焼酎カップを発見!
普段焼酎はほとんど飲まないんですが、綺麗な色に惹かれて思わず買ってしまいました(*^_^*)

畑のマルシェでは百時さんのチーズケーキを買いました。
何にしようかなと迷っていたら、見慣れないチーズケーキが。
パルミジャーノと黒胡椒のチーズケーキで、ワインにも合うそうです。楽しみだなぁ♪
百時さんは昨日のみの出展でしたが、セラモール 創業祭と畑のマルシェは本日も開催中です。
畑のマルシェも同時開催されていて、たくさんのお客さんで賑わっていましたよ。

今回はケーキ皿や中鉢を探していたのですが、なかなかこれというものには出会えず。 でもステキなブルーの焼酎カップを発見!
普段焼酎はほとんど飲まないんですが、綺麗な色に惹かれて思わず買ってしまいました(*^_^*)

畑のマルシェでは百時さんのチーズケーキを買いました。
何にしようかなと迷っていたら、見慣れないチーズケーキが。
パルミジャーノと黒胡椒のチーズケーキで、ワインにも合うそうです。楽しみだなぁ♪
百時さんは昨日のみの出展でしたが、セラモール 創業祭と畑のマルシェは本日も開催中です。
2018年03月20日
CARI Cafeと美好餅と武夷水仙

週末、みよしに行った帰りに久しぶりにCARI Cafeに行ってきました。
女性が好きそうな可愛くてカラフルな盛り付けですが、意外にもボリュームたっぷりで男性も満足できそうです。
注文したものが届くまでの間、お水と一緒にポップコーンをいただけるのも嬉しいサービス♪ついつい食べすぎちゃいます。
次はご飯を少なめにしてもらわなきゃ。

みよしに行ったのは、この大福がお目当でした。
美好餅の大福。手で持つと形が崩れるくらい柔らかです。
合わせるお茶は何がいいかなぁと迷って、大福の甘さに負けない香ばしい風味のある武夷水仙にしました。
熱いお茶に甘いもの。なんとも幸せな組み合わせです。
2018年03月14日
碧螺春

今日の最高気温は22度。
ついこの間まで、もうすぐ春だなぁなんて思っていたのに、駆け足どころか全速力で春がやってきたようです。
今日のお茶は久しぶりに緑茶 碧螺春。
爽やかで澄んだ味わいは、今日みたいな日にぴったり。
もうすぐ新茶の季節。今年も楽しみです♪
2018年03月08日
経典普洱 品鑑

今日は石先生の生茶、品鑑を。
久しぶりに飲んだけれど、やはり間違いのない美味しさです。
2012年のお茶なので、もう6年。
若々しい感じが取れて、丸い味になって来ました。口に含むと少し渋みのようなものを感じますが、すっと消えて甘みに変わります。

(内飛のロゴは右から読むので「品鑑」となります)
当初はカチカチに硬かった茶葉も、年月を経て少し柔らかく崩しやすくなってきました。
このお茶は丁寧に淹れれば何煎も飲めるので、今日は午後からじっくり飲んでいます。もう6煎目。でもまだまだいけそうです(o^^o)
2018年03月05日
ゆらり

久しぶりにゆらりさんへ行ってきました。
今日はロイヤルミルクティ。
甘くてほっこりする味です。

お隣の方が頼んでいらして、我慢できず私もチーズケーキを頼んでしまいました♪
ゆらりさんは1人で行っても、お隣に座った方とすぐに仲良くなれて、とても楽しい時間を過ごせる不思議な場所です。
店主さんに嬉しい言葉もいっぱいかけてもらえて、いつにも増して元気いっぱいです。ありがとうございます!
そうそう。もしかしたら、またゆらりさんでのお茶会のご案内ができるかもしれません。
もし実現したら、皆さま是非いらして下さいね(*^_^*)
2018年03月04日
阿里山金萱烏龍茶

ぽかぽかと暖かくて気持ちのいい今日のお茶は阿里山金萱を。
爽やかさと甘みと奶香が入り混じったお茶をこくんと飲み込むと、ほっこりと落ち着くような美味しさです。
鼻腔の奥に残る香りもなんとも気持ちいい香りなので、ゆっくりと何煎も飲みたくなります。
ごちそうさまでした(*^_^*)
2018年03月01日
* 満席 * 中国茶講座と和食ランチ

4月26日にカフェ百時さんで開催予定の
「中国茶講座と和食ランチ」は、おかげさまで満席となりました。
ご予約いただいた皆様ありがとうございます。
当日お会いできるのを楽しみにしております♪