2020年03月31日
鳳慶紅茶

今日のお茶は鳳慶紅茶
雲南省の紅茶です。
長めに淹れるとコクのある甘さ。
短めに淹れると爽やかな甘さ。柑橘系を思わせるような味も感じます。
淹れ方でこんなにも印象が変わるなんて♪
光を反射したお茶もキラキラ綺麗でしばらく眺めていました(о´∀`о)
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#紅茶#鳳慶紅茶 #中国茶教室#茶香#雨#こんな時こそお茶を飲もう
2020年03月27日
老寿眉

雨の一日
老寿眉を紫砂壺に目分量で入れて、時間も適当に。
厚手の大きな湯呑みに注いだら、ゆっくりちびちび飲んで、なくなったらまた適当に淹れて。
こんな風に淹れても美味しく入るのは、懐が深い白茶ならでは(о´∀`о)
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#whitetea#白茶#老寿眉#中国茶教室#茶香#雨#こんな時こそお茶を飲もう
2020年03月25日
鳳凰単叢黄枝香

.
今日のお茶は鳳凰単叢黄枝香
.
久しぶりに煎れましたが、とても上手に入ってとても幸せな気分♪
しっとりとした甘味がじんわりと心まで温めてくれるようです( ´ ▽ ` )
.

今日のお茶のお供は本。
子供の頃に暗記した百人一首。意味も習ったはずだけど、大人になった今読み返してみると、共感できることが多くて面白い。
.
天智天皇の名前を見て、「天の果て地の限り」を思い出して思わずAmazonで検索してみたり、和歌の作者の生涯が気になって調べてみたりと、寄り道が多いのでなかなか先に進みませんが、じっくり楽しもうと思います(о´∀`о)
.
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#鳳凰単叢#黄枝香#本#読書#百人一首#眠れないほどおもしろい百人一首#天の果て地の限り#大和和紀#中国茶教室#茶香#こんな時こそお茶を飲もう
2020年03月23日
正山小種(ラプサンスーチョン)
.
今日のお茶は正山小種。
あの特徴的な香りはなく、かすかに煙のような香りがする程度。
そのかわり、熟れた果物のようなドライフルーツのような香りがしました。
.
一煎目は甘味とほんの少し果物のような酸味がありましたが、二煎目は酸味がスッと消えてまろやかな甘みが残りました。
まあまあ美味しいかも(о´∀`о)
.
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#紅茶#正山小種#ラプサンスーチョン#中国茶教室#茶香#こんな時こそお茶を飲もう
今日のお茶は正山小種。
あの特徴的な香りはなく、かすかに煙のような香りがする程度。
そのかわり、熟れた果物のようなドライフルーツのような香りがしました。
.
一煎目は甘味とほんの少し果物のような酸味がありましたが、二煎目は酸味がスッと消えてまろやかな甘みが残りました。
まあまあ美味しいかも(о´∀`о)
.
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#紅茶#正山小種#ラプサンスーチョン#中国茶教室#茶香#こんな時こそお茶を飲もう
⌘ 現在募集中のお茶会 ⌘
◉皐月の中国茶会
日時:5月28日
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→皐月の中国茶会
⌘ 現在募集中の中国茶講座 ⌘
◉中国茶講座〜はじめての中国茶〜
全6回(単発講座ではありません)
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→はじめての中国茶
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→ ☆
◉皐月の中国茶会
日時:5月28日
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→皐月の中国茶会
⌘ 現在募集中の中国茶講座 ⌘
◉中国茶講座〜はじめての中国茶〜
全6回(単発講座ではありません)
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→はじめての中国茶
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→ ☆
2020年03月20日
黄山毛峰

朝のお茶は黄山毛峰
緑茶らしい爽やかさと旨味のバランスが良くて美味しい(*´∀`*)

黒い子のお散歩途中でタンポポを見つけて、「最近のタンポポは外来種に圧されて日本の固有種をあまり見かけなくなった」っていう話を思い出しました。
どうやって見分けるのか気になって調べてみたら、ぱっと見はあまり変わらないんですって。
総包片と言われるお花の下の緑色の部分が反り返っているのがセイヨウタンポポ、閉じているのがニホンタンポポ。
うちの周りに咲いているタンポポはセイヨウタンポポでした。ちょっと残念(*^_^*)
2020年03月17日
凍頂烏龍茶

今日のお茶は凍頂烏龍茶。
焙煎が軽めで、お花のような軽やかな香り。味もさっぱりとした甘味でした。
凍頂烏龍は、もう少し焙煎してある方が好みなのでちょっと物足りないなぁ。
お外のプランターから、もうすぐ終わりかけの花かんざしを切ってきたので、瓶に飾ってみたら、さりげない感じがとっても可愛い(*´∀`*)
もう少し楽しませてね♪
#中国茶 #台湾茶 #chinesetea #tea #teastagram #烏龍茶 #凍頂烏龍茶 #花かんざし #お花のある暮らし #花 #中国茶教室 #茶香
2020年03月16日
大紅袍

今日は晴れたり大粒の雨が降ったり強風が吹いたりと、お天気が忙しい一日。
本日のお茶は大紅袍。
つまみに獅子がついた可愛い紫砂壺で、ゆっくりじっくり何煎も楽しみます。
少しお部屋を離れて戻ってくると、お部屋の中に大紅袍の良い香りがふわりと漂っていました。
落ち着くなぁ(о´∀`о)