2016年04月27日
「卯月の中国茶会」終了しました

今日は豊田市にある雑貨屋プリマヴェーラさんで「卯月の中国茶会」でした。
4月に入り気温の高い日も多くなってきたので、軽やかさを意識してお茶を選びました。
見た目も美しい工芸花茶、ジャスミンの香りが爽やかな茉莉龍珠、華やかなお花の香りが特徴の鉄観音。
そして最後に老鷹茶。
今日は4種類のお茶を淹れたので少し駆け足になってしまいましたが、今日もみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。
参加して下さった皆様ありがとうございました(*^_^*)
2016年04月26日
老鷹茶

先月いしかわ製茶さんにお邪魔した時に珍しいお茶を頂きました。
老鷹茶と言って、お茶の葉を使っていない非茶之茶です。
とても爽やかな木の香りがするお茶で、色々な効能がある様です。
石川さん、貴重なものをありがとうございました!
2016年04月25日
安渓鉄観音

青々しい茶殻が力強く開く鉄観音。
少し青っぽい爽やかな味ですが、ふんわりと甘みが口の中に漂います。
今日の様な明るくていいお天気の日にぴったりです。
午前中ほんの少しだけ外に出たんですが、日に当たった首元がヒリヒリしました。
紫外線がこわい季節ですねぇ。
2016年04月22日
工芸花茶

丸いボールの様な物にお湯をかけると、中からお花がパッと出てくる工芸花茶。
女性に大人気のお茶です。
工芸花茶というと、緑茶またはジャスミン茶ベースのものが多いのですが
これは紅茶がベースになっています。
紅茶にお花の風味が加わって、少しスッとする様な爽やかな味で美味しく飲めます。

お湯を入れる前はこんなに小さいんですよ(*^_^*)
ぜひ次のお茶会にお持ちして、お茶の中からお花が出てくる様子を楽しんでいただこうと思います♪
2016年04月12日
ジャスミン茶

今日は久しぶりに新しいお茶の試飲を。
春にぴったりのジャスミン茶。
美味しかったら、お茶会にお出ししようと思ってたんですが
期待していた味とは違っていて残念。
渋みのある味、濁ったお湯。別のお茶を探さなくては。
2016年04月05日
2016年04月04日
花曇りの日曜日

今年初めてのお花見。
と言っても5分ほど桜の下を歩いただけだけど

この季節になると若かりし頃幾度となく通った京都堀川を思い出します。
桜が散る頃、桜が舞い散る堀川沿いをバスで通るのが好きでした。
来年こそは桜の時期に京都に行きたいなぁ。
2016年04月01日
よか晩屋さんで担々麺
いしかわ製茶さんにお邪魔した日、前から行きたかった よか晩屋さんへみんなで行きました。
ラーメン屋さんなので男性の方が多いのかなと思っていたら、この日は女性客が多かったです。カウンター席なので、これなら1人で来ても入れそう♪

辛さは4番。
ゴマのコクが美味しい(*^_^*)
次は5番試してみたいな〜。
担々麺食べるのは久しぶりだったので嬉しかったです。

いしかわ製茶さんの「食べるお茶」を使った茶ーハン。
パラパラで美味しかったです。
お茶葉が入ってるので、食べるとふわっとお茶の風味が爽やかに香ってさっぱり
この日は、みんなで一緒にとても楽しい経験ができたし美味しい物も食べられたしとても素敵な1日でした♪
ラーメン屋さんなので男性の方が多いのかなと思っていたら、この日は女性客が多かったです。カウンター席なので、これなら1人で来ても入れそう♪

辛さは4番。
ゴマのコクが美味しい(*^_^*)
次は5番試してみたいな〜。
担々麺食べるのは久しぶりだったので嬉しかったです。

いしかわ製茶さんの「食べるお茶」を使った茶ーハン。
パラパラで美味しかったです。
お茶葉が入ってるので、食べるとふわっとお茶の風味が爽やかに香ってさっぱり

この日は、みんなで一緒にとても楽しい経験ができたし美味しい物も食べられたしとても素敵な1日でした♪