2020年11月16日
柔らかい柿に目覚める

実家から柿が送られてきたので、さっそくオヤツに一個。
甘くて美味しい♪
柿は実が硬い方が好きだったんですが、ここ数年で柔らかい柿の美味しさに目覚めました(о´∀`о)
#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#中国茶教室
#茶香
#緑茶
#蘭韵白毫
#柿には合わなかった
2020年07月29日
雲南緑茶 蘭韵白毫

今日のお茶は蘭韵白毫
雲南省の緑茶です。
今日は蒸し暑かったからか、手に取ったのはやっぱり緑茶でした( ´ ▽ ` )
お湯を注ぐと蘭の花のような香りがふんわり漂います。
この時期冷たいお茶も美味しいけれど、香りを楽しむのなら熱いお茶には敵いません♪
良い香り(о´∀`о)
#中国茶
#台湾茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#中国茶教室
#茶香
#緑茶
#雲南省
#蘭韵白毫
2020年04月20日
龍井茶

朝から雨で、なんとなくやる気が出なかったので、龍井茶を少し高めの温度で淹れてキリッとした味に。
去年の龍井茶も多分あと一回分で終わり。
保存の効かないお茶はどんどん飲んで消費しなくちゃね(о´∀`о)
#中国茶#台湾茶#chinesetea#中国茶教室#茶香#tea#teastagram#greentea#緑茶#龍井茶#龙井茶#こんな時こそお茶を飲もう
2020年04月08日
明前龍井茶

今日のお茶は明前龍井茶
春の味。
と言っても去年のだけど、まだ爽やかで甘味もちゃんと残ってる( ´ ▽ ` )

ここ数日の陽気でネメシアが満開になりました♪
小まめなお手入れをしなくても、毎年元気に咲いてくれる頼もしいお花です。
真っ白でぎっしりと咲く姿がまるで「みんなで頑張るぞー!」て言ってるみたいで、好きなお花の一つです(その割にはよく名前を忘れちゃうのですが)。
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#緑茶#greentea#龍井茶#お花のある暮らし#ネメシア#こんな時こそお茶を飲もう
2020年04月07日
雲南緑茶

今日もいいお天気♪
この後、お花のお手入れをしたり雑草退治をしたいので、お茶を飲むならリラックスしすぎずやる気の出るお茶がいいなぁ。
ということで、雲南緑茶を出してきました。
低温で淹れると甘く優しい味に。
高温で入れるとお花のような香りが立ち上って、甘さの中に爽やかな渋みも感じられて気持ちがキリッとします。
さあ、頑張ろう(о´∀`о)
#中国茶#台湾茶#chinesetea#tea#teastagram#雲南#緑茶#greentea#中国茶教室#茶香#こんな時こそお茶を飲もう
2020年03月20日
黄山毛峰

朝のお茶は黄山毛峰
緑茶らしい爽やかさと旨味のバランスが良くて美味しい(*´∀`*)

黒い子のお散歩途中でタンポポを見つけて、「最近のタンポポは外来種に圧されて日本の固有種をあまり見かけなくなった」っていう話を思い出しました。
どうやって見分けるのか気になって調べてみたら、ぱっと見はあまり変わらないんですって。
総包片と言われるお花の下の緑色の部分が反り返っているのがセイヨウタンポポ、閉じているのがニホンタンポポ。
うちの周りに咲いているタンポポはセイヨウタンポポでした。ちょっと残念(*^_^*)
2020年03月12日
龍井茶

今日のお茶は龍井茶。
去年のお茶なので、味も香りも少し後退してるかな。早く飲みきって、新茶に備えなくちゃ(о´∀`о)
⌘ 現在募集中のお茶会 ⌘
◉皐月の中国茶会
日時:5月28日
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→皐月の中国茶会
⌘ 現在募集中の中国茶講座 ⌘
◉中国茶講座〜はじめての中国茶〜
全6回(単発講座ではありません)
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→はじめての中国茶
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→ ☆
◉皐月の中国茶会
日時:5月28日
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→皐月の中国茶会
⌘ 現在募集中の中国茶講座 ⌘
◉中国茶講座〜はじめての中国茶〜
全6回(単発講座ではありません)
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→はじめての中国茶
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→ ☆
#中国茶 #台湾茶 #chinesetea #tea #teastagram #中国茶教室 #茶香 #greentea #longjingcha #龍井茶 #こんな時こそお茶を飲もう
2020年03月09日
安吉白茶


今日のお茶は安吉白茶。
昼間驚くほど暖かくて、今が3月だという事を忘れてしまいそうでした。
昨日の雨と今日の日差しのおかげで、クレマチスの蕾がぐっと大きくなってきました。
今年もたくさん大きなお花が咲いてくれるかな。とっても楽しみ(*´∀`*)
こんなに暖かいと飲みたくなるのは、さっぱりとしたお茶です。
去年いただいた安吉白茶を飲みました。
旨味と爽やかさのバランスが良くて、今日の様な日にぴったりで美味しかったです♪
⌘ 現在募集中のお茶会 ⌘
◉皐月の中国茶会
日時:5月28日
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→皐月の中国茶会
⌘ 現在募集中の中国茶講座 ⌘
◉中国茶講座〜はじめての中国茶〜
全6回(単発講座ではありません)
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→はじめての中国茶
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→ ☆
◉皐月の中国茶会
日時:5月28日
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→皐月の中国茶会
⌘ 現在募集中の中国茶講座 ⌘
◉中国茶講座〜はじめての中国茶〜
全6回(単発講座ではありません)
場所:豊田市スタジオハルガ
詳細こちら→はじめての中国茶
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→ ☆
2020年02月17日
クリスマスローズと菊花緑茶

雨が上がった今朝、クリスマスローズが綺麗に咲いてました。
週末雨が降る前に、新しい葉っぱと蕾に日が当たるように、古い葉っぱをバッサリと刈り込みました。
いつも、いつどれくらい古い葉っぱを刈り込むか悩むのですが、今年も元気に咲いてくれたからOKだったのかな?

今日のお茶は菊花緑茶
黄山毛峰に黄山貢菊をブレンド。
緑茶の爽やかな旨みに菊の甘さがプラスされて、ホッと落ち着く味です。
#中国茶
#台湾茶
#中国茶教室
#茶香
#tea
#teastagram
#緑茶
#菊茶
2020年01月19日
中国緑茶 石阡苔茶

石阡苔茶
貴州省の緑茶です
必須元素であるセレンやカリウム、亜鉛が豊富に含まれています
これはあまりグレードが高くない物のようで、その特徴とされている栗香も旨味もあまり感じられなくて残念
いつか美味しい石阡苔茶を飲んでみたいなぁ
⌘イベントお知らせ⌘
◉睦月中国茶会
1月23日 スタジオハルガ〈募集中〉
詳細こちら→睦月中国茶会
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→☆
◉睦月中国茶会
1月23日 スタジオハルガ〈募集中〉
詳細こちら→睦月中国茶会
お申込み・お問い合わせはInstagramのDM またはfacebookのメッセージをご利用ください
お申込みをお待ちしています^_^
中国茶教室 茶香 Instagram→☆
中国茶教室 茶香 facebook→☆
#中国茶
#chinesetea
#緑茶
#貴州省
#石阡苔茶
#tea
#teastagram
#中国茶教室
#茶香