2017年08月31日
【イベントお知らせ】「長月の中国茶会」

8月はお休みをいただきましたが、2ヶ月ぶりに季節の中国茶会を開催いたします。
今回は9月20日開催です。
どうぞ美味しい中国茶を飲みにきてくださいね。
皆様のご予約をお待ちしています(*^_^*)
** 長月の中国茶会 **
日時:9月20日(水)10:30〜12:00
場所:アトリエ*プリマヴェーラ
豊田市百々町6-3-6
料金:1500円
お申し込みとお問い合わせはこちらからお願いします→オーナーにメッセージを送る
またはアトリエ*プリマヴェーラさんまでおねがします。
2017年08月28日
ガーデンレストラン徳川園
徳川美術館に入る前に、美術館の近くにあるガーデンレストラン徳川園でランチをいただきました。
大きな窓から徳川園を見ながらお食事することができる素敵な場所です。
こういう感じのお店に来たのは久しぶりなのでテンションが少し上がります♪



この他にはパン、小さな焼き菓子と珈琲が出て来ました。
どれも美味しかったのですが、食べてお友達とお話しして笑って、の繰り返しなので少し忙しかったです(笑)
美味しい物を食べて、綺麗な物を観て、たくさん笑って。とても素敵な時間でした(*´ー`*)
大きな窓から徳川園を見ながらお食事することができる素敵な場所です。
こういう感じのお店に来たのは久しぶりなのでテンションが少し上がります♪



この他にはパン、小さな焼き菓子と珈琲が出て来ました。
どれも美味しかったのですが、食べてお友達とお話しして笑って、の繰り返しなので少し忙しかったです(笑)
美味しい物を食べて、綺麗な物を観て、たくさん笑って。とても素敵な時間でした(*´ー`*)
2017年08月27日
徳川美術館
東京からお友達が遊びに来たので、徳川美術館に行って来ました。
お友達に会うのも久しぶりだし徳川美術館も行くのも初めてなので、少し前からとても楽しみにしてました♪

現在の特別展は「天下人の城」
重要文化財も多数展示されていて見応え抜群でした。
書や絵もたくさん展示されているんですが、どれもとても鮮やかな状態なので細部まではっきりと見ることが出来ます。
幸運な事に、職員の方が作品を説明して下さるツアーの様なものに参加出来ました。説明を聴きながら観ると、より一層興味深かったです。

現在の特別展は9月10日(日)までで
次回は「天璋院篤姫と皇女和宮」。
パンフレットに載っている篤姫の小袖や和宮の打掛、是非実物を見てみたい!
今回うっかりと源氏物語絵巻のところを見落としてしまったので、次回展覧会の時には忘れない様にしなくては。
お友達に会うのも久しぶりだし徳川美術館も行くのも初めてなので、少し前からとても楽しみにしてました♪

現在の特別展は「天下人の城」
重要文化財も多数展示されていて見応え抜群でした。
書や絵もたくさん展示されているんですが、どれもとても鮮やかな状態なので細部まではっきりと見ることが出来ます。
幸運な事に、職員の方が作品を説明して下さるツアーの様なものに参加出来ました。説明を聴きながら観ると、より一層興味深かったです。

現在の特別展は9月10日(日)までで
次回は「天璋院篤姫と皇女和宮」。
パンフレットに載っている篤姫の小袖や和宮の打掛、是非実物を見てみたい!
今回うっかりと源氏物語絵巻のところを見落としてしまったので、次回展覧会の時には忘れない様にしなくては。
2017年08月24日
茉莉茶王(ジャスミン茶)

数あるジャスミン茶の中でも上質な茉莉茶王。
袋を開けるとふわっと天然のジャスミンの香りが漂います。
烏龍茶や紅茶等発酵度が高いお茶と違い、ジャスミン茶は体を温めないので暑い夏にも美味しく飲めるんですよ♪
そして。
お湯を注いで待つ間、上下に揺れる茶葉を見つめるのも楽しみの一つなのです。
2017年08月22日
コメダでカキ氷

コメダのピーチティー&練乳・ソフト氷のミニ。
メニューの写真となにやら雰囲気が随分と違うような(笑)
練乳とピーチシロップがかかってるところが美味しい!のですが、中心部は氷味でちょっと残念。。。せめて真ん中もピーチ味で食べたかった〜
一緒に頼んだ抹茶カキ氷は、真ん中も抹茶味で美味しかったです。次は私も抹茶にしよう〜(*^_^*)
2017年08月21日
普洱茶生産者の方を囲む茶話会に参加しました

もう1週間以上経ってしまいましたが、茶心居さん主催の「普洱茶 茶話会」に参加してきました。
勐海昱申源生態茶葉公司のの最高責任者、李浩源さんのお話を直接聴けるというとても貴重な時間でした!


写真は勐海昱申源生態茶葉公司で生産された今年の生茶と、生産量がごく僅かでとても貴重な紅茶。生茶はまだ若く青々しい味がしましたが、後味にほのかに甘みが戻ってきて美味しかったです。数年経ったものも飲んでみたい!
紅茶は本当に美味しくて、何煎淹れても風味が落ちない素晴らしいものでした。残念ながら今回は販売はありませんでしたが、その代わりお土産をたくさんいただきました。ありがとうございます♪
店内に著名な中国人声楽家(ちょっとあやふやです。間違ってたらごめんなさい)の方とバイオリニストがいらっしゃって、即興でミニコンサートが開かれました。音楽には疎い私ですが、素晴らしい声に感動しました(*^_^*)
美味しいお茶に貴重な体験。とても素敵な時間をありがとうございました。
2017年08月20日
きりむきり

きりむきりの「フルーツパフェ」
その名の通り生クリームにフルーツがトッピングされてます。
クリームもしつこくなくて美味しかった♪
今まで何回か訪れたのですが、定休日だったり(ちゃんと調べて行けばよかった!しかも2回も笑)駐車場が空いてなかったりと、なかなかタイミングが合わず。
ようやく買えたので美味しさ倍増です(o^^o)
2017年08月16日
愛知県陶磁美術館「今右衛門の色鍋島」を観てきました

愛知県陶磁美術館の特別企画展「今右衛門の色鍋島」を観に行ってきました。
十三代、十四代今泉今右衛門の作品を中心に、十七世紀頃の作品までたくさん展示されていました。
とても細かく描き込まれた文様や、薄墨色の上で重なる色合わせ等がとっても素敵で、まさに日本の美!という感じ。
展示点数が多いので、一つ一つじっくり観ていたらかなり時間がかかってしまって常設展の方まで回れなくて残念。常設展も定期的に展示品が変わるらしいので今回行っておきたかったなぁ。次は必ず見に行かなくちゃ。
今回の特別企画展は8月27日(日)まで。
愛知県陶磁美術館
http://www.pref.aichi.jp/touji/index.html
2017年08月08日
お誕生会
週末は実家の父のお誕生会を開催しました♪
妹家族もやって来て、家族大集合!

お料理は事前にコースをお願いしておいたので、個室に案内されて間も無くお料理が運ばれて来ました( ´ ▽ ` )
鮮魚がウリのお店なので、お料理はお魚がメイン。
どれもとっても美味しかった!
中でもお刺身がぷりぷりしてなおかつ厚めに切ってあるので、とっても食べ応えもあって美味しかったです。
お酒を飲みながらニコニコ嬉しそうな父が見れて良かった〜
次はお正月かな(*≧∀≦*)
妹家族もやって来て、家族大集合!

お料理は事前にコースをお願いしておいたので、個室に案内されて間も無くお料理が運ばれて来ました( ´ ▽ ` )
鮮魚がウリのお店なので、お料理はお魚がメイン。
どれもとっても美味しかった!
中でもお刺身がぷりぷりしてなおかつ厚めに切ってあるので、とっても食べ応えもあって美味しかったです。
お酒を飲みながらニコニコ嬉しそうな父が見れて良かった〜
次はお正月かな(*≧∀≦*)
2017年08月03日
文山包種
今朝、犬の散歩に出たら涼しくてびっくり。
お昼も曇りがちで過ごしやすいですね。

今日のお茶は文山包種。台湾の烏龍茶です。
先日のお茶会にお出ししたお茶です。
烏龍茶の中でも発酵度が低いので緑茶を思わせるような爽やかさがあって、夏でも美味しくいただけます。
でも今日は割と涼しいので、もっと重めのお茶も良かったかなぁ(*^_^*)
お昼も曇りがちで過ごしやすいですね。

今日のお茶は文山包種。台湾の烏龍茶です。
先日のお茶会にお出ししたお茶です。
烏龍茶の中でも発酵度が低いので緑茶を思わせるような爽やかさがあって、夏でも美味しくいただけます。
でも今日は割と涼しいので、もっと重めのお茶も良かったかなぁ(*^_^*)