2017年02月24日
台湾茶 貴妃烏龍

今日のお茶は貴妃烏龍。
先日開封した物が少しだけ残っていたので、少量でも使い勝手の良い快客杯で頂きます。
ウンカに噛まれた茶葉を凍頂烏龍茶の製法で仕上げた烏龍茶。
香ばしくてどっしりとした甘みが、喉にもお腹にも心地よいお茶です。
なんだか妙に落ち着きます(*^_^*)
2017年02月21日
松羅茶

松羅茶。
安徽省松羅山付近で採れる緑茶です。
一口飲むと軽い苦味と渋味が口の中に広がりますが、苦味と渋味は長くは続かずスッと消えてほのかな甘味に変わります。
今日も風が強くて寒いけど、日差しは確実に春に近づいている予感。新茶の季節ももうすぐ。
2017年02月19日
【満席】「弥生の中国茶会」

3月29日にプリマヴェーラさんで開催する「弥生の中国茶会」は、おかげさまで満席となりました。
ありがとうございます♪
2名様以上のお申し込みでしたら、別の日に開催することも可能です。
もしよければお問い合わせ下さいませ(*^_^*)
2017年02月15日
「如月の中国茶会」終了しました

今日はプリマヴェーラさんで「如月の中国茶会」でした。
本日のお茶は、チベット紅茶と白牡丹、そして小青柑。
チベット紅茶は日本ではまだ珍しいのではないでしょうか。
白牡丹は少なくとも四年以上経った物。白茶は「三年経つと薬」などと言うので、充分体に良いお茶に育っているかもしれません。ほのかな甘みにホッとします。

そして写真のこちらは、最近中国で流行っていると言う小青柑。
見た目はちょっと変わっていますが、
中には普洱茶が詰まっていて爽やかな味わいのお茶です。
私が住んでいた頃によく見た桔普よりも小さくて可愛い(*^_^*)
今月もとても楽しい時間でした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
次回「弥生の中国茶会」は3月29日13:30より開催です。
2017年02月03日
【募集中】「如月の中国茶会」

2月15日(水)に豊田市のプリマヴェーラさんで「如月の中国茶会」を開催します。
まだまだ寒さの残るこの季節、3種類の中国茶を飲みながら身体と心を温めませんか?
今回は日本では珍しいチベット紅茶をお出しする予定です。
まだお席をご用意できます。皆様のご予約をお待ちしています(*^_^*)
「如月の中国茶会」
☆日時:2月15日(水)10:30〜12:00
☆場所:アトリエ*プリマヴェーラ
豊田市百々町6-3-8
☆料金:1500円
お申し込みとお問い合わせはこちらからお願いします→オーナーにメッセージを送る
またはアトリエ*プリマヴェーラさんまでおねがします。