2020年12月21日

武夷岩茶 金牡丹





武夷岩茶金牡丹

コクのある甘い香りとはっきりとわかる甘い味。
何煎飲んでも甘いので、やめ時を見失っています(о´∀`о)

#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#武夷岩茶
#岩茶
#金牡丹
#中国茶教室
#茶香  


Posted by 香  at 17:59Comments(0)烏龍茶

2020年12月10日

武夷岩茶 黄玫瑰



武夷岩茶 黄玫瑰

お花のような香りの中に微かにお花の茎を思わせる青い香り。
黄玫瑰とは「黄色いバラ」
名前に納得です(*^_^*)

#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#烏龍茶
#岩茶
#武夷岩茶
#黄玫瑰
#中国茶教室
#茶香
  


Posted by 香  at 19:03Comments(0)烏龍茶

2020年12月09日

ほうじ茶あんぱんと武夷肉桂



.
今日のおやつはほうじ茶あんぱん。
ほんのり香るお茶の風味と餡の甘味には武夷肉桂を合わせました。
.
肉桂のしっかりとした甘味がほうじ茶あんぱんの甘味をさらに引き立ててどちらも美味しい♪
.
昨日のパン教室では、このほうじ茶あんぱんの他にも表面をキャラメリゼしたカリッと美味しいパンとクッキーを教えてもらいました。
教室では焼き立てを食べて、お持ち帰りしてきたものを次の日も食べれて2度幸せ(о´∀`о)
.
#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#パン
#烏龍茶
#岩茶
#肉桂
#中国茶教室
#茶香
  


Posted by 香  at 20:05Comments(0)烏龍茶

2020年12月02日

安渓鉄観音



あっという間に12月。
少しでも暖かいうちに外回りだけでも綺麗にしなくちゃと、窓ガラスの外側を拭きました。
お部屋に入ってくる光が明るくなった気がします( ´ ▽ ` )

一仕事終えた後のお茶は安渓鉄観音。
清香型より発酵度も焙煎度も高めのタイプなので、どっしりとした果物のような甘い香りと味。
ふぅ、と一息つくにはぴったりのお茶でした。

#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#烏龍茶
#鉄観音
#中国茶教室
#茶香  


Posted by 香  at 18:55Comments(0)烏龍茶

2020年11月24日

フルーツのような味がするお茶



今日のお茶は鳳凰単叢蜜桃香

鳳凰単叢に限らずだけど、ただの葉っぱなのにフルーツのような味や香りがしたり、お茶って本当に不思議。

この蜜桃香も、茶葉を見ただけじゃまさかこんな味がするなんて誰も思わないはず。

茶器を熱々に温めて熱々のお茶を飲むから、指先がほんのり赤くなっちゃうけど、美味しいからそれでも我慢して淹れてしまう(о´∀`о)

#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#蓋碗
#茶器
#中国茶教室
#茶香
#鳳凰単叢
#蜜桃香
#凤凰单丛
#烏龍茶
  


Posted by 香  at 18:52Comments(0)烏龍茶

2020年11月20日

武夷岩茶 大紅袍



晴れたかと思ったら大雨が降ったり空模様が忙しい日でしたね。

今日のお茶は大紅袍。
濃厚なお花の香りと、深い余韻が口の中に長く残ります。
私には強すぎてクラクラすることが多いので、甘いものをつまみながらゆっくり煎を重ねていきます。
4煎目でそれまでとガラッと雰囲気が変わり、まろやかさと甘みが前面に出てきました。面白いなぁ( ´ ▽ ` )

#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#烏龍茶
#岩茶
#大紅袍
#中国茶教室
#茶香
  


Posted by 香  at 18:08Comments(0)烏龍茶

2020年11月18日

岩茶の会



昨日は一期生の皆さまと岩茶の飲み比べをしました。

肉桂3種類と軽やか系岩茶を3種類。
どんどん淹れてはどんどん皆さまに飲んでいただいて、味の違いを堪能してもらいました。

中には私も初めて飲むものもあり、久しぶりにお会いした皆さまと楽しい時間を過ごしました。
やっぱりお茶は誰かと美味しさを分かち合ってこそですね(о´∀`о)

カフェ百時 勝川taneya店
#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#岩茶
#馬肉
#中国茶教室
#茶香
  


Posted by 香  at 20:00Comments(0)教室烏龍茶

2020年11月11日

台湾茶レッスン


.
昨日はカフェ百時さんで( @cafe.momotoki )台湾茶講座でした。
.
写真は生徒さんがいらっしゃる前のひととき。
講座は茶器をセッティングするところから始まります。
毎回ご自身で並べてもらうことで、茶器の位置が自然と体に馴染んでいきます。
.
今回は淹れ方と共に高山韵を体験していただきました。お部屋の中が良い香りで、楽しい時間でした( ´ ▽ ` )
.
#中国茶
#台湾茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#烏龍茶
#中国茶教室
#茶香
#茶器

  


Posted by 香  at 08:58Comments(0)教室烏龍茶

2020年11月09日

無心になれない



お茶を美味しく淹れるコツは集中してお湯を注ぐこと。

無心に。
と思っていても、頭の中に次から次へと何かしら浮かんできて集中できない日もあるもの。
まさに今日がそう。

別に大したことないことばかり浮かんでは消えて、頭の中が忙しい。
なんとなく雑味を感じるような味に仕上がっちゃいました。
もったいないことしちゃったな。
まあこんな日もあるのです( ´ ▽ ` )

#中国茶
#台湾茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#烏龍茶
#茶器
#蓋碗
#茶海
#中国茶教室
#茶香
  


Posted by 香  at 18:54Comments(0)烏龍茶

2020年11月07日

武夷岩茶 紫紅袍



雨で肌寒いので岩茶を。
新しい物を開封しようと思っていたけれど、じっくり淹れる時間がなさそうだったので断念して、馴染みのある紫紅袍にしました。

何度も淹れているお茶は、こういう時にほんと頼りになります。
ささっと淹れても安定の美味しさ♪

#中国茶
#chinesetea
#tea
#teastagram
#お茶
#お茶のある暮らし
#岩茶
#武夷岩茶
#烏龍茶
#紫紅袍
#中国茶教室
#茶香
  


Posted by 香  at 22:51Comments(0)烏龍茶