2019年01月31日
武夷岩茶 大紅袍

今日のお茶は武夷岩茶 大紅袍。
お湯で温まった茶葉から立ち昇るのは、香ばしさとお花の香り。この香りだ、とはっきり例えることはできないけれど、とても心が落ち着く香りです。
今日は窓の外の雨を見ながら無心で淹れたからか、いつもより穏やかで美味しく感じます。
2019年01月29日
武夷岩茶 黄観音

今日のお茶は黄観音。
福建省の岩茶です。

小さな茶壺に少し多めの茶葉を入れ、ささっと出してゆっくりと何煎も楽しみます。
3杯ほど飲むと、まるで氷のように冷たかった指先がほんの少しだけ温まってきました。やっぱり寒い日には熱いお茶が欠かせません(*^_^*)
2019年01月26日
【満席御礼】中国茶講座と和食御膳 4月開催分

こちらのイベントは満席となりました。
ありがとうございました!
2019年01月26日
【追加募集】中国茶講座と和食御膳 4月開催分

【1名様追加募集のお知らせ】
「中国茶講座と和食御膳」次回開催日をお知らせしましたところ、早速お申し込み下さいました皆様ありがとうございます。
おかげさまで満席となりましたが、お席を調整いたしまして、あと1名様お申し込みいただけることになりました。
ご希望のお客様はこちらからお願いします→オーナーにメッセージを送る。お待ちしております。
-------------------------------------------
勝川駅近くにあるカフェ百時TANEYA店さんで
「中国茶講座と和食御膳」を開催します。
講座では、中国茶を飲みながらそのお茶にまつわる色々なことをお話します。
中国茶は難しいお作法もありません。どうぞ気楽にお越し下さいね。みんなで一緒に美味しいお茶の世界を楽しみましょう。
講座の後のランチは、季節の野菜を使った和食御膳です。
色々なお料理が少しずつ食べられると毎回好評をいただいています。
***************
「中国茶講座と和食御膳」
日時:2019年4月25日 11時開始
場所:カフェ百時 TANEYA店
春日井市旭町1-11
内容:◇中国茶三種とお茶講座
◇季節の和食御膳
料金:3,200円
定員:10名様
***************
2019年01月24日
*謝謝*中国茶講座と和食御膳(次回開催日お知らせあり)

今日は春日井市にある カフェ百時さんで
「中国茶講座と和食御膳」でした。
今回は福建省の烏龍茶 岩茶を3種類ご用意しました。冷たい風で身体が冷えるこの季節にぴったりです。
茶葉は3つとも見た目はとても似ていますが、味わいは全く別物。味や香りと共にその面白さも皆様に楽しんでいただけていたら嬉しいです。

講座の後は美味しいランチ。
アナゴとエビの蒸し寿司が美味しかったですよ。
今日はとても寒かったので、温かいご飯は幸せを感じます。
他には肉団子にアカシャエビのかき揚げ等々。
どれも美味しかったです。
寒い中お越し下さった皆様ありがとうございました。
次回は4月25日(木)に決定しました。
以下詳細です。
***************
「中国茶講座と和食御膳」
日時:2019年4月25日(木) 11時開始
場所:カフェ百時 TANEYA店 春日井市旭町1-11
内容:◇中国茶三種とお茶講座 ◇季節の和食御膳
料金:3,200円
定員:10名様
***************
お申し込みとお問い合わせはこちらからお願いします→オーナーにメッセージを送る
2019年01月20日
貴妃烏龍

今日のお茶は貴妃烏龍。
コクのある甘い香りはまさに果香。
いつ飲んでも美味しいけれど、寒い季節に似合うお茶です。
今日は大寒。
1年で一番寒いと言われる季節に突入です。
身体を温めるお茶を飲んで乗り切りたいですね。
2019年01月19日
野生滇紅

今日のお茶は野生滇紅。

干茶は黒々としていて力強い感じですが、お湯を注ぐと立ち昇るのは柔らかな甘い香り。
もう少し茶葉の量を多めにして、お茶の味を強めにしても美味しそう(*^_^*)
2019年01月19日
工房やすさんのケーキプレートワークショップ
カフェ百時さんで行われた 工房やす さんのワークショップに行ってきました。


好きなお皿を選んで、表面を彫刻刀でひたすらホリホリ。
不器用なのでちゃんとできるか不安でしたが、要所要所でやすさんがフォローして下さるので、なんとか形になりました(*^_^*)

最後は参加者みんなのお皿を並べてパチリ。みんなそれぞれ柄が違ってとっても素敵!
3日ほど乾かせば使えるようになるらしいので、何を乗せようかなぁ♪

カフェ百時さんでは、1月26日まで工房やすさんの作品展が開催中です。


好きなお皿を選んで、表面を彫刻刀でひたすらホリホリ。
不器用なのでちゃんとできるか不安でしたが、要所要所でやすさんがフォローして下さるので、なんとか形になりました(*^_^*)

最後は参加者みんなのお皿を並べてパチリ。みんなそれぞれ柄が違ってとっても素敵!
3日ほど乾かせば使えるようになるらしいので、何を乗せようかなぁ♪

カフェ百時さんでは、1月26日まで工房やすさんの作品展が開催中です。
2019年01月18日
鉄観音と新しい杯子

可愛い茶杯で最初に飲むお茶は何にしようかしらとひとしきり迷ったけれど、やっぱり鉄観音。

お腹は岩茶を求めてるけど、口は鉄観音を求めてる。互いの要求が一致しない時は困ってしまう(*^_^*)
2019年01月13日
広東紅茶 英紅九号

今日のお茶は英紅九号。
広東省の紅茶です。

快客杯でお手軽に。
でも新芽がちらほら見えるのでお湯の温度調整は丁寧に。
お友達に頂いたチョコレート。美味しくてついつい手が伸びるので、一粒だけお皿に出してみたけど、やっぱり食べちゃいます(*^_^*).